BLEACH 324

イヅル、ためらい無くやっちゃいました。

で、次の出番は修兵です。
相手はフィンドール・キャリアス。
珍しく正統派な印象を受ける破面です。
帰刃は『水面に刻め 蟄刀流断(みなもにきざめ ピンサグーダ)』。
両手が蟹のツメになったくらいでそう大きくは姿が変わりませんね。
すごい切れ味。
それに対抗する修兵は腕に巻いてた鎖(?)型爆竹や鬼道で対抗します。
修兵が放ったのは「縛道の六十二 百歩欄干(ひゃっぽらんかん)」。
これ確か劇場版第2弾で日番谷を捕らえようとして使った技ですよね?(DVDも小説も実家なので未確認・・・)
高圧水流の連発で迫るフィンドールに対し、修兵はついに始解。
『刈れ 風死(かれ かぜしに)』
2枚刃の鎖鎌2本組みという侘助に勝るとも劣らない変わった形の斬魄刀です。
と、ここで続く!
修兵の活躍は土曜日までお預け!!

Wii用BLEACH最新作「バーサス クルセイド」が発表。
蒼天&黒衣のスタッフが手がけるってつまりトレジャー開発ってこと!?
セガ側のスタッフの話じゃないですよね???
スクリーンショットを見る限り、対戦格闘というよりは「ブレイドバトラーズ」のようなアクションに近そう。
期待していいのかしら?

コメント

nophoto
ダイブー
2008年9月10日9:49

やっと修兵始解ですよ。

百歩欄干使ってときに斬魄刀そのまんまで、トドメ刺そうとしてたってことは、
修兵は無駄な力は使いたくない(力を最小限に抑えて戦う)派っぽいですね。

個人的には鎌じゃなくて剣系の斬魄刀が良かったんですが。勝手なイメージ的に。

あまくさ
2008年9月10日21:46

>百歩欄干使って~
 なるほど、そう言われればそうですね。
 優等生なので効率的な作戦遂行とかにこだわりそうな感じ?

 斬魄刀の形状については同意です。
 鎌のようなトリッキーなものより、オーソドックスな剣タイプを僕もイメージしておりました。
 変に凝った能力を持っているよりも、直接系で鬼道と剣術を駆使して戦うのが僕の中の修兵スタイルなのですが、はてさて・・・?